2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ごはん in ニューヨーク 2004

アメリカで行われたコシヒカリ料理のコンテストである。プロアマ入り混じって創作料理で戦うのである。審査員4人のうち3人はアメリカで活躍する料理人だが、残りの一人はなんでか千住博。なんでだろう。 なんかもうコシヒカリすごい扱いだった。ココナッツミ…

変身・断食芸人

カフカ著 \400 岩波文庫 ISBN:4003243811 チェコ語をやってる関係で再び読んでみたくなった。カフカはドイツ語で執筆していたのだが生まれ自体はチェコである。読んだからといって別にチェコっぽい気分になったわけではないが。どこがどのように好きかという…

人妻

「ダルタニヤン物語」の外伝である「ダルタニヤン色ざんげ」が復刊され1月下旬には発売されることになった。どんな内容かは知らないがもうタイトル見た瞬間にノックアウト。色ざんげってなんだそれ!?あの時の衝撃は今でも忘れられない。しかし衝撃と言えば…

頭の悪さに失望

正直言って今の私ははてなに日記書くのが楽しくて楽しくて仕方がない。仕事中も何かネタがないか考えてるし、ワイン飲むと左脳が刺激されて表現力が上がるとNHK「ものしり一夜漬け」で言っていたのではてなのために無理して、仕方がなくワインを飲んでいるの…

わたしの旅に何をする。

宮田珠己著 \1400 旅行人 ISBN:4947702281 今日もタマキング。いや〜、面白いね!ほんとに面白い。前半は「やっぱり東南アジア四次元日記のほうが面白いかなぁ」とも思わないではなかったが今回は思わぬ隠し玉があった。それは著者が中国旅行中に購入した中…

アメリちゃん

今日はチェコ語講座の日。10回の授業のうち今日で9回をこなしたことになるのだが、テキストの第3課に漸く入ったところである。もうちょっと早く進んでくれると助かるのだが…。それはさておき最近俄かにチェコ語に対するモチベーションが上がってきた。先々…

裏ミシュラン

パスカル・レミ著 \1300 バジリコ ISBN:4901784587 改めてタイトルを書いてみると、これのどこに惹かれたのか良く分からない本である。なんとなく面白そうだなと思っただけで購入してしまったのだ。私が本屋の一顧客であったならそんな安易に本を買ったりし…

「天使」文庫化

佐藤亜紀の「天使」が文庫化され、来月6日に発売となった。文春文庫である。この人の書く文章の持つ力といったら大変なものだ。なんでもっと読まれないのだろう。こういう人を埋もれさせておくのは文化的損失だと思うけれど、彼女がメジャーな作家になってし…

ジェットコースターにもほどがある

宮田珠己著 \1500 小学館 ISBN:4093664129 久々のタマキング。しかもジェットコースター乗りまくり。もうタイトルからして絶対これは面白いと確信していたのだが、果たしてその通りであった。いいなぁ、この人。好きなことやっちゃってそれでいて書く文章が…

フランスの田舎で見つけたお菓子たち

大森由紀子著 青春文庫 \657 ISBN:441309218X タイトル通りの内容。しかし焼き菓子好きの私には堪らない内容であった。ケーキ類を食べつけると最終的にはこういう焼き菓子に到達するんだよなぁ。私のケーキ食べ過ぎバカ時代の頂点でも、やはり焼き菓子ばかり…

ローマ人の物語16 パクス・ロマーナ(下)

塩野七生著 新潮文庫 \400 ISBN:4101181667 アウグストゥスのルキウス・カエサルならびにガイウス・カエサルの引き上げ方は痛い。読んでいて痛い。なんでそこまで血に執着するかなぁ。年齢的にも能力的にもティベリウス以上の人間がいないのなんて分かりきっ…

ローマ人の物語15 パクス・ロマーナ(中)

塩野七生著 新潮文庫 \400 ISBN:4101181659 どうもこの巻はあまりアウグストゥスの人間性が見えてこないなぁ、やったことの記録ばかりだ、などと若干物足りなく感じた中巻である。塩野七生自身も繰り返しているように、アウグストゥス自身が見せるべき部分し…

シュマン

初めての夜シュマンである。はぁ〜、美味しかった〜。本当に美味しかった。滅茶苦茶美味しかった。生に対する喜びを実感せずにはいられない美味しさであった。アミューズはランチでもお馴染みのロックフォールと胡桃のシューの他に、アンチョビをサンドした…

マドレーヌ研究3

今日も作ってしまった。今回はバターと薄力粉のグレードを上げた。だからといって前回の課題であるパサつき感がどうにかなるわけではないけれど。だってそれは素材の問題ではなく技術の問題だから。 なんとなくパサパサしてしまうのは焼くときの温度によるの…

ローマ人の物語14 パクス・ロマーナ(上)

塩野七生著 新潮文庫 \400 ISBN:4101181640 塩野七生というのは、自分が肩入れしている人物の記述となるとあからさまなのである。直截的にこの人物が好きだ!などと書いていなくても分かる。他の人物と比べてその人物だけやたらと生き生きと描かれているから…

ニュートンの

表紙を見て驚いた。現在発売中の号では宇宙に関する疑問についての特集が組まれているのだが、その疑問の中にガンマ線バーストがあったのだ。内容を見ていないからなんとも言えないけれど、ついにGRBもニュートンレベルのイベントになったか、と感慨深いもの…

編集会議1月号

[libro]というよりは[rivista]なのだがこの際少々のことには目をつぶることにしよう。編集会議の1月号、本日発売である。今月号はベストセラーの研究で、ベストセラーを生み出した編集者のインタヴューなどが満載であった。「セカチュー」ってタイトルは編…

マドレーヌ研究2

前回、初めての製作の結果は見事なまでの幼児体型マドレーヌであった。コレはきっと全卵に対する処置を誤ったのであろうと今回は手法を変えてみた。前回の「マドレーヌって言ったって所詮スポンジの一種じゃん、ジェノワーズみたく全卵泡立てればいいんでし…